![]() |
|
1.桐塑(とうそ) |
|
---|---|
![]() |
![]() |
原型を元に型抜きをした桐塑の余分を削り、凹みやひび割れを埋め、形を整える。 |
|
2.眼入れ |
|
![]() |
![]() |
後で彫刻をする時の下準備として、目・鼻・口などに濃い胡粉をのせる。 |
3.置きあげ |
![]() |
![]() |
地塗り、中塗りと2度に分けて胡粉を塗る。 |
|
4.地塗り・中塗り |
|
![]() |
![]() |
いろいろな彫刻刀を使い、目・鼻・口・耳などを彫刻して表情を創る。 |
|
5.彫刻 |
|
![]() |
![]() |
上質胡粉を使い、上塗り作業を十数回繰り返す。(回数は、仕上がり具合で決める) |
|
6.上塗り |
|
![]() |
![]() |
面相筆などを使い、眉毛・まつげ・口紅・ほほ紅など面相(化粧)をする。 |
|
7.面相 |
|
![]() |
![]() |
面相筆などを使い、眉毛・まつげ・口紅・ほほ紅など面相(化粧)をする。 |
|
8.組立 |
|
![]() |
|
絹糸や人毛を使用して、髪の毛を付け前髪などを切り整える。 |
|
8.着付 |
|
![]() |
FUJIMURA Shiun
This Site was established
on May 15,1998